2009年12月27日(日)更新
作者: 不明<
意味: 生と死の間で波打つこの世の中が嫌になって、(そんなことのない)あの世のことを思っているのです。
この世の中を、仏教でよくたとえられるように、潮が満ち干する海にたとえて詠んだ歌のようです。
「世間(よのなか)の無常を厭(いと)ふ歌」と題された歌の一つです。この歌の注に、「奈良の川原寺(かわはらでら)の仏堂にあった琴に書かれていた」とあります。
| 第十六巻に戻る