スタイルシート処理命令

2001年4月22日(日)更新


スタイルシート処理命令ってなぁに?

さらら: 「スタイルシート処理命令」なんて、なんだか堅苦しい言葉ね。それに、こういうのって使わなきゃいけないの?

たけち: たしかに、なんだか難しそうな言葉だよね。でもね、もう僕たち、これを使っているんだよ。

さらら: あら、そうなの?! 名前からするとスタイルに関係ありそうなのはわかるけど・・・・

たけち: XMLやXHTMLにCSSを適用したり、XSLを適用したりしたよね。そのときにつぎのように指定したよね。

  • <?xml-stylesheet type="text/css" href="sample.css"?>
  • <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="sample.xsl"?>

さらら: そういえば、そうだったわね。あれ、よく見ると二つともよく似ているわね。もしかしてこれが「スタイルシート処理命令」っていうの?

たけち: そうなんだ。これは次の規格で決められているんだよ。

さらら: これって、「XMLドキュメントとスタイルシートの関連づけ」っていうようなことかしら・・・

たけち: そんな感じだね。XMLドキュメントに、どのスタイルシートを適用するのかをどのように書くのか、その書き方について載っているんだよ。。

さらら: へぇ〜そうなんだぁ。なんとなく使っているものでもきちんと決まっているものなのね。

たけち: どんな風に書くようになっているのかを次の図に書いておくね。


■スタイルシート処理命令の書き方

スタイルシート処理命令の書き方

さらら: なんだかずいぶん面倒そうなことが書かれているわね。ところで、typeのMIMEタイプってなぁに?

たけち: MIMEタイプはもともと、電子メールで送ったファイルがなんなのかを示すために考えられたもので、MIMEはMultipurpose Internet Mail Extensionsの略なんだ。

さらら: へぇ〜。インターネットの世界の決まりごとっていろいろあるのね。

たけち: よく知られているMIMEタイプにはつぎのようなものがあるんだよ。

  • text/plain    -->  txt
  • text/html    -->  html
  • image/gif    -->  gif

さらら: あっ、見たことあるある。。。。。

たけち: ここでは、関連しているファイルがCSSなのかXSLなのかを区別するために必要なものなんだ。

さらら: そっか〜。あと、mediaって?

たけち: う〜んとね。mediaとかalternateについてはしばらく気にしなくていいよ。よく使われそうな例を次に書いておくね。

  • cssの例
    • <?xml-stylesheet href="http://sample-uri.co.jp/sample.css"
      title="sample-css" type="text/css" ?>
  • xslの例
    • <?xml-stylesheet href="http://sample-uri.co.jp/sample.xsl"
      title="sample-xsl" type="text/xsl" ?>

さらら: これくらいならなんとか私でもなりそうね。

たけち: そうだ。さっき紹介したW3Cのurlにアクセスしてみるといいよ。すごく短い勧告だし、HTML 4.0でのスタイルの指定との違いも載っているから、たまにはちょっとのぞいてみてもいいんじゃないかな。

さらら: そっ、そう・・・ (^ ^; じゃぁ、ちょっとだけ覗いてみようかしら。

→次は CSS Level 2の予定 です (^ ^;


● 注) : 処理命令(processing instruction)

XML 1.0に、XMLドキュメント中に、そのXMLドキュメントを処理するアプリケーションになんらかの処理を指定する方法として、"処理命令(processing instruction)"があります。
処理命令はつぎのように書きます。

  • <? PIターゲット 処理内容 ?>

PIターゲット(Processing Instructions Target)は「処理内容」に従って処理をしてほしいアプリケーションを特定するための文字列です。スタイルシートの指定はこの処理命令に基づいて記載され、PIターゲットは xml-stylesheet です。