- UDDI(ユーディーディーアイ)
- Universal Description, Discovery and Integration (UDDI)の略です。
- URI(ユーアールアイ)
- Uniform Resource Identifiersの略です。インターネットでのホームページやファイルなどを示すとともに、本のISBNコードなどのインターネット以外に存在するものを表すことができる点がURLと違うところです。
- URL(ユーアールエル)
- Uniform Resource Locatorの略。インターネットでのホームページやファイルなどのありかを示す表記の仕方のことです。
- アクセス手段://ホスト名:ポート番号/ホスト内のありか
私たちがよく知っているアクセス手段にはhttpがありますね。httpの場合、ポート番号は80がよく使われます。URLの例を載せてみますね。よくご存知のものですよ... (^ ^;
- http://www6.airnet.ne.jp/manyo/index.html
- UTF-16(ユーティエフ・じゅうろく)
- UTFはUnicode Text Formatの略で、UTF-16はUnicodeのテキストを入出力する時に用いるフォーマットのひとつで、すべて2バイトのコードになることが特徴です。
- UTF-8(ユーティエフ・はち)
- UTFはUnicode Text Formatの略で、UTF-8はUnicodeのテキストを入出力する時に用いるフォーマットのひとつで、ASCIIコードについては、まったく同じ1バイトのコードになることが特徴です。ですから、英語で表現されるXMlテキストのコードには、このUTF-8が向いています。
- 用語
- 用語の説明
|