原文
比登母等能 奈泥之故宇恵之 曽能許己呂 多礼尓見世牟等 於母比曽米家牟
作者
よみ
一本(ひともと)の、なでしこ植ゑし、その心、誰れに見せむと、思ひ始(そ)めけむ
意味

一本のなでしこを植えたのは、誰に見せようと思って植えたのでしょう。(あなたに見せようと思って植えたのです)
・天平20年(西暦748年)、清見という名前の国分寺の僧が京に向かう時に、大伴家持(おおとものやかもち)が宴席で別れを惜しんで詠んだ歌とのことです。
- rough meaning: Who do you think I planted this single fringed pink for? I planted it to show you, priest Seken.