茎立(くくたち)

茎立(くくたち)は、菜薹(とう)のたったカブ、アブラナなどの菜のことを言うようです。古代の食料として重要だったようです。(写真は大根の花です)
・福島県や山形県などでは、現在でも「クキタチ」という名で春の摘み菜を売っているようです。例えば福島県喜多方市では「クキタチ菜のおひたし(惣菜)」が販売されているようです。
- Kukutachi is thought to be vegetables such as turnips and canola flowers whose stems have become hard. It is considered important as an ancient food.
茎立(くくたち)を詠んだ歌
万葉集ではたった一首だけにしか詠まれていません。
3406: 上野の佐野の茎立折りはやしあれは待たむゑ今年来ずとも