原文 Original Text
可美都氣努 伊奈良能奴麻乃 於保為具左 与曽尓見之欲波 伊麻許曽麻左礼 [柿本朝臣人麻呂歌集出也]
作者 Author
柿本朝臣人麻呂(かきのもとのあそんひとまろ)歌集より
From the collection of poems by Kakimoto-no-Ason-Hitomaro
よみ Reading
上(かみ)つ毛野(けの) 伊奈良(いなら)の沼の 大藺草(おほゐぐさ) 外(よそ)に見しよは 今こそまされ
かみつけの いならのぬまの おほゐぐさ よそにみしよは いまこそまされ- Kamitsukeno Inara no numa no Ohowyigusa Yosoni miyoshi ha Ima koso masare.
意味 Meaning

上野國(かみつけのくに)の伊奈良(いなら)の沼(ぬま)の大藺草(おおいぐさ)のように、離れて見ていた時よりも(お会いした)今の方がずっとずっと素敵です。
・「上野國(かみつけのくに)」は今の群馬県辺りですが、伊奈良(いなら)の沼がどこかは分かっていません。
- rough meaning: Like the Ooigusa in the Inara Swamp of Kozuke Province, you are so much more beautiful now than you were when I've looked at you from afar. ("Kamitsuke-no-Kuni" is around present-day Gunma prefecture, but it is not known where the Inara Swamp is.)
補足 Notes
・「上野國(かみつけのくに)の歌」のひとつです。