第七巻 : 木綿懸けて祭る三諸の神さびて
2006年10月22日(日)更新
原文: 木綿懸而 祭三諸乃 神佐備而 齋尓波不在 人目多見許曽
作者: 不明
よみ: 木綿(ゆふ)懸(か)けて、祭(まつ)る三諸(みもろ)の、神(かむ)さびて、斎(い)むにはあらず、人目(ひとめ)多(おほ)みこそ
意味: 木綿(ゆふ)を懸(か)けて、祭(まつ)る三輪(みわ)の神のように気高く澄(す)ましているのではないのですよ。人目が多いから。。。あなたに逢えないでいるの。
「木綿(ゆふ)」は楮(こうぞ)の樹皮からとった繊維ですが、神様を祭るのに使いました。
第七巻