第十巻 : もしきの大宮人のかづらける
2004年01月25日(日)更新
原文: 百礒城 大宮人之 蘰有 垂柳者 雖見不飽鴨
作者: 不明
よみ: ももしきの、大宮人(おほみやひと)の、かづらける、しだり柳(やなぎ)は、見(み)れど飽(あ)かぬかも
意味: 大宮人(おほみやひと)がかづらにしているしだれ柳(やなぎ)は見飽きることがありません。
「ももしきの」は「大宮人(おほみやひと)」を導く枕詞(まくらことば)です。
「かづら(鬘)」は、柳や、つる性の植物を頭に巻いて作った髪飾りです。
第十巻