XMLページをIEで表示させよう(基礎編): XMLを書きましょう

2002年3月24日(日)更新


■万葉集のXMLテキストを作る(1): 構造を決める

たけち: まず、XMLで書いた万葉集テキストが無いとどうしようもないよね。単純なテキストはすでにあるから、これを利用しようね。

さらら: うん。でも、XMLにするにはタグをつけていかなきゃいけないでしょ。どんなタグをつけたらいいのかしら。

たけち: そうなんだ。どんなタグをつけるか、これが重要だね。ここでは、まずは練習だから簡単なものにしよう。「万葉集第1巻抜粋の構造」を例題にしま〜す。

さらら: なんだか強引な感じもするけど、たけちにまかせるわ。 (^ ^;

たけち: では、ぼくが練習用に考えた、「万葉集第1巻抜粋の構造」を図で説明するね。これにしたがってタグづけをするんだ。

たけち: 簡単に図にしたがって構造を説明するね。万葉集があって、そのの中にはがたくさんあります。は、歌番号・原文・作者・読み・イメージ・意味があります。いい?

さらら: 図には歌が二つしか書いてないけど、たくさんあるのを省略しただけなのよね。そうでしょ?

たけち: そうそう。あと、イメージのところには写真が入るんだ。本当はイメージは歌の一部としないほうがいいかもしれないけど、簡単のために今はこうしておくね。

さらら: だいたいわかったわ。で、単純な万葉集テキストにタグをつけてこの図のような構造のXMLテキストにするにはどうすればいいの?

たけち: うん。まずそこからはじめようね。次でタグ付けの仕方を説明するからね。

さらら: わ〜い!! (*^ ^*)

→ 次に進む (^ ^)v