鮪(まぐろ) Tuna

鮪 by 写真AC

鮪(まぐろ)は、サバ科マグロ属の大型の魚です。古くは「しび」と呼ばれており、現在でも地方によっては「しび」と呼んでいます。鮪は縄文時代から食用にされていたようで、波怒棄館(はぬきだて)遺跡(宮城県気仙沼市)から鮪の骨が多数出土しています。

- Tuna is a large fish of the mackerel family tuna genus. In the old days, it was called "shibi", and even today it is called "shibi" in some regions in Japan. Tuna seems to have been edible since the Jomon period, and a large number of tuna bones have been excavated from the Hanukidate Archeological Site (Kesennuma City, Miyagi Prefecture).

鮪(まぐろ)を詠んだ歌

万葉集には2首にだけ詠まれています。釣ったり、銛(もり)で突いて獲っていたことがうかがえます。

0938: やすみしし我が大君の神ながら高知らせる印南野の.......(長歌)

4218: 鮪突くと海人の灯せる漁り火の秀にか出ださむ我が下思ひを

更新日: 2020年02月02日(日)