都鳥(みやこどり)

都鳥(みやこどり)は、ユリカモメのことです。チドリ目カモメ科の鳥で、全長40センチ程度です。北半球の寒帯と温帯に分布し、日本には冬鳥として渡ってきます。なお、都鳥(みやこどり)を、チドリ科のミヤコドリと考える説もあるそうです。
都鳥(みやこどり)を詠んだ歌
万葉集に詠まれているのは1首だけです。
4462: 舟競ふ堀江の川の水際に来居つつ鳴くは都鳥かも
都鳥(みやこどり)は、ユリカモメのことです。チドリ目カモメ科の鳥で、全長40センチ程度です。北半球の寒帯と温帯に分布し、日本には冬鳥として渡ってきます。なお、都鳥(みやこどり)を、チドリ科のミヤコドリと考える説もあるそうです。
万葉集に詠まれているのは1首だけです。
4462: 舟競ふ堀江の川の水際に来居つつ鳴くは都鳥かも