原文
物部乃 石瀬之社乃 霍公鳥 今毛鳴奴香 山之常影尓鴨
作者
刀理宣令(とりのせんりょう、とりののぶよし)
よみ

もののふの、石瀬(いわせ)の社(もり)の、霍公鳥(ほととぎす)、今も鳴かぬか、山の常蔭(とかげ)に
意味
石瀬(いわせ)の社(もり)の、霍公鳥(ほととぎす)、今、鳴いてはくれないものだろうか。山の陰に来て。
・「もののふの」は、石瀬(いわせ)の社(もり)を導く枕詞(まくらことば)として使われているようです。
物部乃 石瀬之社乃 霍公鳥 今毛鳴奴香 山之常影尓鴨
刀理宣令(とりのせんりょう、とりののぶよし)
もののふの、石瀬(いわせ)の社(もり)の、霍公鳥(ほととぎす)、今も鳴かぬか、山の常蔭(とかげ)に
石瀬(いわせ)の社(もり)の、霍公鳥(ほととぎす)、今、鳴いてはくれないものだろうか。山の陰に来て。
・「もののふの」は、石瀬(いわせ)の社(もり)を導く枕詞(まくらことば)として使われているようです。