第八巻 : 秋風の吹きにし日よりいつしかと
2006年09月24日(日)更新
原文: 秋風之 吹尓之日従 何時可登 吾待戀之 君曽来座流
作者: 山上憶良(やまのうえのおくら)
よみ: 秋風(あきかぜ)の、吹(ふ)きにし日より、いつしかと、我(あ)が待(ま)ち恋(こ)ひし、君(きみ)ぞ来(き)ませる
意味: 秋風(あきかぜ)が吹いた日から、いつかいつかと、私が待ち恋していたあなたがやってこられました。
「私」は織女(しょくじょ: おりひめ)、そして「あなた」は牽牛(けんぎゅう: ひこぼし)です。
山上憶良(やまのうえのおくら)の七夕の歌のひとつです。天平二年(730年)七月八日夜に、大宰帥(だざいのそち)である大伴旅人(おおとものたびと)の邸宅(ていたく)で詠まれました。
第八巻