
弓絃葉(ゆづるは)
ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木です。葉は革質で光沢があります。4月から5月にかけて花をつけます。新葉が出てから古い葉が落ちるので、譲り葉と考えられてもいます。
弓絃葉(ゆづるは)を詠んだ歌
万葉集には二首だけに登場します。
0111: いにしへに恋ふる鳥かも弓絃葉の御井の上より鳴き渡り行く
3572: あど思へか阿自久麻山の弓絃葉のふふまる時に風吹かずかも
ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木です。葉は革質で光沢があります。4月から5月にかけて花をつけます。新葉が出てから古い葉が落ちるので、譲り葉と考えられてもいます。
万葉集には二首だけに登場します。
0111: いにしへに恋ふる鳥かも弓絃葉の御井の上より鳴き渡り行く
3572: あど思へか阿自久麻山の弓絃葉のふふまる時に風吹かずかも