原文

新 年之初者 弥年尓 雪踏平之 常如此尓毛我

作者

大伴家持(おおとものやかもち)

雪 撮影 by きょう

よみ

新しき、年の初めは、いや年に、雪(ゆき)踏み平(なら)し、常かくにもが

意味

新しい年の初めには、毎年、雪(ゆき)を踏みならして、いつもこうしていたいものですね。

天平勝宝3年(西暦751年)に詠まれた歌です。

補足

この歌の左注には、「右の一首の歌は 正月二日、守(かみ: )の舘に集って宴を催した。その時、降るが殊に多く積もって、四尺(1m20cm程度) そこで主人の大伴宿禰家持(おおとものすくねやかもち)がこの歌を作った。」とあります。

奈良時代の1尺は、およそ29.6cmです。

更新日: 2014年01月01日(水)