万葉集 第一巻 : 打ち麻を麻続の王海人なれや

2007年01月01日(月)更新


原文: 打麻乎 麻續王 白水郎有哉 射等篭荷四間乃 珠藻苅麻須

作者: 不明

よみ: 打ち麻(そ)を、麻続(をみの)の王(おほきみ)、海人(あま)なれや、伊良虞(いらご)の島の、玉藻(たまも)刈ります

意味: 麻続(をみの)の王(おほきみ)さまは海人(あま)なのでしょうか、(いいえ、そうではいらっしゃらないのに、)伊良虞(いらご)の島の藻(も)をとっていらっしゃる・・・・・

麻続(をみの)の王(おほきみ)が伊良虞(いらご)の島に流された時、島の人がこれを哀しんで詠んだ歌です。

「打ち麻(そ): 打って柔らかくした麻」から「麻続(をみの)の王(おほきみ)」を引き出しています。

伊良湖 撮影(2005) by きょう

麻続(をみの)の王(おほきみ)が流されたとされる場所は、はっきりとは分かっていません。

  • 日本書紀: 天武4年(675)4月、罪を犯したので因幡(いなば)に配流される
  • 万葉集: 伊良虞の島に流される
  • 風土記: 常陸国行方(なめかた)郡板来(いたこ)に配流される

第一巻