万葉集 第一巻 : 引間野ににほふ榛原入り乱れ
2010年01月03日(日)更新 |
原文: 引馬野尓 仁保布榛原 入乱 衣尓保波勢 多鼻能知師尓 作者: 長忌寸意吉麻呂(ながのいみきおきまろ) よみ: 引馬野(ひくまの)に、にほふ榛原(はりはら)、入り乱れ、衣にほはせ、旅のしるしに |
意味: 引馬野(ひくまの)に色づいている榛原(はりはら)に入り乱れて、衣に色をうつしなさいな、旅のしるしに。 大宝2年(702)、持統天皇(じとうてんのう)が参河国(みかわのくに)に旅された時の歌です。 「榛原(はりはら)」の「榛(はり)」は、カバノキ科の「はんの木」と考えられています。古くから染料として使われていたそうです。 |