万葉集: 児の手柏(このてかしわ)を詠んだ歌

2007年01月07日(日)更新


万葉集には2首に登場しますが、現在のどの草木にあたるのかはよく分かっていません。ここでは、ヒノキ科のコノテガシワ属の「児の手柏(このてかしわ)」を紹介させていただきます。「児の手柏(このてかしわ)」は4月頃に白いこんぺいとうのような花を咲かせます。

児の手柏 撮影(2006) by きょう

現在の「児の手柏(このてかしわ)」は、江戸時代に日本に来たという説があります。他の説としては、次のようなものがあります。

  • 柏(かしわ)の若葉
  • 男郎花(おとこえし): オミナエシ科の多年草
  • 柞(ははそ): 小楢(こなら)、橡(つるばみ)などのブナ科の樹木のこと

3836: 奈良山の児手柏の両面にかにもかくにも侫人の伴

4387: 千葉の野の児手柏のほほまれどあやに愛しみ置きて誰が来ぬ


| 万葉集の草花