原文

吾屋前尓 花曽咲有 其乎見杼 情毛不行 愛八師 妹之有世婆 水鴨成 二人雙居 手折而毛 令見麻思物乎 打蝉乃 借有身在者 露霜乃 消去之如久 足日木乃 山道乎指而 入日成 隠去可婆 曽許念尓 胸己所痛 言毛不得 名付毛不知 跡無 世間尓有者 将為須辨毛奈思

作者

大伴家持(おおとものやかもち)

なでしこ 撮影 by きょう

よみ

我がやどに、花ぞ咲きたる、そを見れど、心もゆかず、はしきやし、妹がありせば、水鴨(みかも)なす、ふたり並び居(ゐ)、手折(たを)りても、見せましものを、うつせみの、借れる身なれば、露霜(つゆしも)の、消(け)ぬるがごとく、あしひきの、山道をさして、入日(いりひ)なす、隠(かく)りにしかば、そこ思ふに、胸こそ痛き、言ひもえず、名づけも知らず、跡(あと)もなき、世間(よのなか)にあれば、為(せ)むすべもなし

夕焼け 撮影 by きょう

意味

私の家に花が咲いています。それを見ても心はすっきりしない。愛しい妻がいたのなら、のように二人並んで花を手折って見せてあげられるものを。(この世で)借りている身なのでのように消えてしまうように、山道をさして入日が消えてゆくように、(妻が)消えてしまったので、そのことを思うと胸は痛みのですが、言いようも無く、なんとたとえたらよいのか分かりません。はかないこの世の中だから、どうしようもありません。

補足

天平11年(西暦739年)6月、大伴宿祢家持(おおとものすくねやかもち)が亡くなった奥さんのことを悲んで詠んだ歌のひとつです。

更新日: 2013年12月15日(日)