万葉集に関連するサイト
万葉集を話題にしたサイトを中心に掲載しています。「たのしい万葉集」でお世話になっているサイトもここに掲載しています。

万葉集
愛知教育大学田口研究室
愛知教育大学で古典を教えていらっしゃる田口先生のページです。山部赤人・伊勢物語・箏曲地歌がご専門でらっしゃいます。「山部赤人動画講義」も無料公開中です。
北川研究室
『万葉集』を中心に上代文学一般を研究している群馬県立女子大学の北川先生の研究室です。東歌と防人歌、万葉集年表などとても参考になります。
住吉古代地図と万葉集に詠まれた住吉
(大阪)住吉区に関する万葉集の歌を紹介しています。住吉区の花は杜若なんだそうです。
波流能由伎(はるのゆき)
大伴家持の専門ページです。大伴家持作品のテキストがあり、文献情報も豊富です。また、秀歌を縦書きで読むことができ、和歌の雰囲気が良くでています。
万葉歳時記 一日一葉
林さまによる万葉集を題材にした歳時記ブログです。
万葉散歩
植芝さまによるPhoto Gallery風の『万葉集』サイトです。写真がとても素敵です。
万葉の恋歌
珠名さまによる、万葉集の恋の歌に特化したサイトです。
万葉短歌-悠山人編
悠山人さまによる、万葉集の短歌がほぼ毎日掲載されているブログです。
万葉の花とみどり
大伴妬持さまの万葉集のページです。埼玉県比企郡小川町の万葉集の歌を紹介しています。この地は、仙覚が「萬葉集注釈」を完成させた場所なんですね。
目で感じる万葉世界
nararaさまの万葉集のページです。美しい奈良の写真とともに万葉歌に触れることができます。
令和オンライン万葉集
日本浪漫学会が主催されているオンライン作品集を目指して活動されているページです。全国の方々の参加を募集していますので、是非サイトをご覧になってください。
和歌・短歌
WHITE PAGE - Love is illusion -
空(くう)さまの詩のページです。
短歌賞.com
全国各地で募集・公募される短歌賞を、データベース化したサイトです。
かたつむり行進曲
「詩歌の景色」では、詩歌で表現された花や樹木、景色を楽しむことができます。
やまとうた
波流能由伎(はるのゆき)を主催されている水垣さまのやまとうたのページです。訓読万葉集、千人万首、和歌雑記など多彩です。
古典文学
古典の窓
進藤重之さまによる、日本古典文学に関するページです。古典文学史・重要事項の解説・所有文献目録・源氏物語などのコーナーで構成されています。
天の浮橋
花遊戯(はなあそび)
藤木ゆりこさまによる、古典文学のページです。馬に関する情報満載です。
歴史
和暦(わごよみ)
古い時代の日本の暦日情報が提供されています。
れきしがく 歴史樂 れきしをたのしむ
大橋さまによる、「歴史にふれ、楽しむ」ページです。あちこち散策の「飛鳥を巡る」もどうぞ。
イラスト・素材
Stellar Scenes Home Page
栗田直幸さまの星雲・星団,星座,天の川,彗星,月・惑星,星景写真など,7つの写真集のページです。天の川の写真など、どれも素敵です。「たのしい万葉集」でも写真をつかわさせていただきます。
鳥好きの部屋
斉藤さまの鳥のアイコンや写真を中心としたページです。「たのしい万葉集」で使用している鳥のアイコンと、大部分の鳥の写真は斉藤さまにご提供いただいています。
万華鏡
グラフィックデザイナーの佐藤さまのページです。和風のアイコン、背景などがあります。秋の七草のアイコンは、こちらからいただきました。
花・樹木
萩の花WEB
豊橋市の小学校の先生の萩さまのページです。豊橋・くらしのなかの史跡、牟呂用水/地域と自然などのページもあります。
XML・古典文学テキスト
XSLT登竜門
安陪隆明さまによる、XSLT紹介のページです。ここで、XSLTのテクニックを学びましょう。
BRANCH ROAD
よしともさま作成によるサイトやコンテンツの紹介ページです。
XMLの日本古典文学への応用の試み
渡瀬さまによるXMLを利用した伊勢物語や大和物語の表示・検索のページです。
たのしいXML
XMLの入門サイトです。(たのしい万葉集のおまけサイトです。)
Shift-JISのページですのでご注意ください。