撮影(1997,春日大社) by きょう

粟(あわ) Awa(Foxtail millet)

粟(あわ)は、イネ科エノコログサ属の多年草です。昔から山地の斜面などに栽培されてきました。夏から秋にかけて茎の先に大き目の穂が出て、そこに小さい花をたくさんつけます。

- Awa(Foxtail millet) is a perennial plant of the Gramineae. It has been cultivated on the slopes of mountains since ancient times. From summer to autumn, large ears appear at the end of the stem, and many small flowers are put there.

古事記・日本書記には、殺された神の死体から五穀(ごこく)が生まれ出たと話がありますが、この一つが粟です。

- There is a story in the Kojiki(The Records of Ancient Matters of Japan) and Nohon-Shoki(the Chronicles of Japan) that five grains were produced from the dead body of the killed God, one of which is the foxtail millet.

粟(あわ)を詠んだ歌

万葉集には5首に詠まれています。

0404: ちはやぶる神の社しなかりせば春日の野辺に粟蒔かましを

0405: 春日野に粟蒔けりせば鹿待ちに継ぎて行かましを社し恨めし

3364: 足柄の箱根の山に粟蒔きて実とはなれるを粟無くもあやし

3451: 左奈都良の岡に粟蒔き愛しきが駒は食ぐとも我はそとも追じ

3834: 梨棗黍に粟つぎ延ふ葛の後も逢はむと葵花咲く

補足

更新日: 2019年07月14日(日)