鏡王女(かがみのおおきみ) Kagami-no-Okimi

イラスト by 忽原さま

鏡王(かがみのおおきみ)の娘さんという説があり、額田王(ぬかたのおおきみ)のお姉さまということくらいしか分かっていません。はじめは天智天皇(てんじてんのう)の妃だったそうですが、後に藤原鎌足の正式な奥様となったようです。興福寺縁起(えんぎ:お寺などの由来を記載したもの)には鎌足の嫡室(ちゃくしつ:正式な奥さま)とあります。

- Not much is known about Kagami-no-Okimi, except that she is the older sister of Nukata-no-Okimi. One theory holds that she is the daughter of Kagami-no-Okimi. She is said to have been the wife of Emperor Tenchi, and it is said that later became the official wife of Fujiwara-no-Kamatari. In Kofuku-ji Engi (description of the origin of the Kofukuji temple), it is written that she was the legitimate wife of Fujiwara-no-Kamatari.

鏡王女の墓 撮影 by きょう

生まれた年月日はわかっていませんが、日本書紀には、天武12年(西暦683)7月4日に天武天皇(てんむてんのう)が病気の鏡王女(かがみのおおきみ)をお見舞いしましたが翌日亡くなった、との記事があります。写真は、奈良県桜井市忍坂にある鏡王女の墓です。

- The date of her birth is unknown. In the Nihon-Shoki(Chronicle of ancient Japan), there is an article that Emperor Tenmu visited the sick Kagami-no-Okimi on July 4,Tenmu 12th year(AD 683), but she died the next day. The photo is the tomb of Kagami-no-Okimi in Oshizaka, Sakurai City, Nara Prefecture.

鏡王女(かがみのおおきみ)が詠んだ歌 Poems written by Kagami-no-Okimi

万葉集には藤原鎌足との贈答歌(ぞうとうか)、天智天皇(てんじてんのう)との贈答歌があります。

0092: 秋山の木の下隠り行く水の我れこそ益さめ御思ひよりは

0093: 玉櫛笥覆ふを安み明けていなば君が名はあれど吾が名し惜しも

0489: 風をだに恋ふるは羨し風をだに来むとし待たば何か嘆かむ

1419: 神なびの石瀬の社の呼子鳥いたくな鳴きそ我が恋まさる

1607: 風をだに恋ふるは羨し風をだに来むとし待たば何か嘆かむ

更新日: 2023年06月18日(日)