蚕(かいこ)
蚕(かいこ)は蛾(が)の一種の幼虫です。桑(くわ)の葉を食べ、繭(まゆ)を作ります。この繭を糸織(いとお)りして絹(きぬ)がとれるのです。蚕(かいこ)は、桑子(くわこ)とも呼ばれていました。
蚕・繭玉(まゆだま)の写真は、「朝日村まゆの花の会(〒958-0261 新潟県岩船郡朝日村大字猿沢1215)」さまよりご提供いただきました。
ちなみに、玉繭(たままゆ)という言葉を聞きますが、これは、二匹(以上)の蚕が糸を吐いて絡(から)まって繭を作ったものを言うそうです。
蚕(かいこ)を詠んだ歌
万葉集には5首に詠まれていますが、2首は「母が養(飼)ふ蚕の繭」と詠まれています。
2495: たらつねの母が養ふ蚕の繭隠り隠れる妹を見むよしもがも
2991: たらちねの母が飼ふ蚕の繭隠りいぶせくもあるか妹に逢はずして
3086: なかなかに人とあらずは桑子にもならましものを玉の緒ばかり