更新 2024年04月21日(日)

  • 少々追加しました。

三枝(さきくさ)の

中(なか)を導きます。

さき竹の

そがひ、を導きます。

咲く花の

移(うつ)ろひ、を導きます。移ろひは、花が色あせたり、人の心が変わることなどを意味します。

楽浪(ささなみ)の

大津の宮、志賀(しが:地名)などを導きます。

さす竹の

世(よ)、大宮人(おほみやひと)などを導きます。昔は竹の節を「よ」と言ったそうです。

五月蠅(さばえ)なす

騒(さわ)くを導きます。

さを鹿の

入野(いりの)を導きます。

磯城島(しきしま)の

やまと(大和、日本、倭、山跡など)を導きます。

敷栲(しきたへ/しきたえ)の

枕(まくら)、家を導きます。

撮影(2009.10) by きょう

しなざかる

越(こし)を導きます。

白菅(しらすげ)の

真野(まの)を導きます。白菅(しらすげ)は、カヤツリグサ科の多年草です。

しらぬひ

筑紫(つくし)を導きます。

白真弓(しらまゆみ)

射(い)る、張るなどを導きます。白真弓(しらまゆみ)は、真弓(まゆみ)の白木で作った弓をいいます。

白栲(しろたへ)の

衣(ころも)、袖(そで)を導きます。

そらみつ(空見津/虚見都)、そらにみつ(天尓満)

大和(やまと:地名)を導きます。