紀小鹿女郎(きのをしかのいらつめ) Ki-no-Oshika-no-Iratsume

イラスト by 梁依克基さま

紀女郎(きのいらつめ)とも呼ばれます。紀鹿人(きのかひと)の娘さんです。志貴皇子(しきのみこ)の孫とも川島皇子(かわしまのみこ)の孫とも言われる安貴王(あきのおおきみ)と結婚しました。

- She is also called Ki-no-Iratsume and is the daughter of Ki-no-Kahito. She married Aki-no-Ookimi who is thought to be the grandson of Shiki-no-Miko or Kawashima-no-Miko.

紀小鹿女郎(きのをしかのいらつめ)が詠んだ歌

万葉集には12首が載っており、年下の大伴家持(おおとものやかもち)とやりとりした歌があります。

- Her poems are twelves in the Manyoshu, and there are poems that was exchanged with the younger Otomo-no-Yakamochi.

0643: 世の中の女にしあらば我が渡る痛背の川を渡りかねめや

0644: 今は我はわびぞしにける息の緒に思ひし君をゆるさく思へば

0645: 白栲の袖別るべき日を近み心にむせひ音のみし泣かゆ

紀女郎が大伴宿祢家持に贈る歌二首

0762: 神さぶといなにはあらずはたやはたかくして後に寂しけむかも

0763: 玉の緒を沫緒に搓りて結べらばありて後にも逢はざらめやも

0776: 言出しは誰が言にあるか小山田の苗代水の中淀にして

0782: 風高く辺には吹けども妹がため袖さへ濡れて刈れる玉藻ぞ

1452: 闇ならばうべも来まさじ梅の花咲ける月夜に出でまさじとや

紀女郎が大伴宿祢家持に贈る歌二首

1460: 戯奴がため我が手もすまに春の野に抜ける茅花ぞ食して肥えませ

1461: 昼は咲き夜は恋ひ寝る合歓木の花君のみ見めや戯奴さへに見よ

1648: 十二月には淡雪降ると知らねかも梅の花咲くふふめらずして

1661: 久方の月夜を清み梅の花心開けて我が思へる君

更新日: 2019年12月08日(日)