更新情報: たのしいXML 2001

2002年1月6日(日)〜2001年12月29日(日)更新情報です。


今回 2002.12.29(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第38回目です。keyの具体的な使用例とuniqueについて学びます。ちょっと長くなりましたがご容赦ください。

今回 2002.12.22(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第37回目です。key, keyrefの具体的な使用例について学びます。

今回 2002.12.15(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第36回目です。前回のID型, IDREF型, IDREFS型によるデータ管理の欠点と改善点について学びます。

今回 2002.12.8(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第35回目です。ID型, IDREF型, IDREFS型を使ってデータの一意性を確保することを学びます。主にDTDの話題になります。

今回 2002.12.1(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第34回目です。名前付きモデルグループの応用のひとつを学びます。


今回 2002.11.24(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第33回目です。「派生の禁止」について学びましょう。

今回 2002.11.17(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第32回目です。「代替要素」について学びましょう。すこし長くなってしまいましたがご容赦ください。

今回 2002.11.10(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第31回目です。「抽象的なデータ型、抽象要素」について学びましょう。これらは、実際のXMLデータ/ドキュメントには出現しないので、さららはちょっとすっきりしない感じですけど、次回はきっとわかってくれるでしょう。

今回 2002.11.3(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第30回目です。「複合型内容をもった複合型の制限」の「要素の出現制約を強化」する方法について学びましょう。


今回 2002.10.27(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第29回目です。「複合型内容をもった複合型」の制限について学びましょう。

今回 2002.10.20(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第28回目です。「複合型内容をもった複合型」を拡張する方法として「モデルグループ単位」に要素を追加することを学びましょう。

今回 2002.10.13(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第26〜27回目です。混在内容(要素とテキストの混在)、名前付きモデルグループについて学びましょう。

今回 2002.10.06(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第22〜25回目です。複合型の内容モデル、パーティクルについて学びましょう。


今回 2002.9.29(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第21回目です。やっと、スキーマらしい複合型内容を持つ複合型の話にはいりますね。

今回 2002.9.22(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第20回目です。ちょっと、コーヒーブレイクの感じで、要素のデフォルト値と固定値、について学びます。

今回 2002.9.15(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第18回目と19回目です。既存の属性に対して属性を追加したり、制限や削除などをする方法について学びます。

今回 2002.9.8(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第16回目と17回目です。属性定義のしかたについて少し詳しく、そして名前付き属性グループ定義について学びます。

今回 2002.9.1(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第15回目です。属性宣言の基本的なことについて学びます。


今回 2002.8.25(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第14回目です。単純型内容を持った複合型について学びます。まずは概要です。

今回 2002.8.18(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第13回目です。データ型の名前を定義しない書き方について学びます。

今回 2002.8.11(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第12回目です。単純型のユーザー派生データ型の作り方の最後、リスト(list)について学びます。

今回 2002.8.4(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第11回目です。単純型のユーザー派生データ型の作り方のひとつ、ユニオン(union)について学びます。


今回 2002.7.28(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第10回目です。制約ファセット(3)として正規表現によるパターンについて、元号を例に学びます。

今回 2002.7.21(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第9回目です。制約ファセット(2)として文字列の制約ファセットについて学びます。

今回 2002.7.14(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第8回目です。制約ファセット(1)として数値の制約ファセットについて学びます。

今回 2002.7.7(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第7回目です。単純型のユーザー派生データ型の書き方について学びます。


今回 2002.6.30(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第6回目です。データ型の単純型について少し詳しく学びます。

今回 2002.6.23(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第5回目です。データ型には単純型と複合型があることを学びます。また、XMLスキーマの第4回目に一部追記をいたしました。

今回 2002.6.16(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第4回目です。要素の宣言と同様に、属性の宣言にもデータ型が必要なことを学びます。

今回 2002.6.9(日)の更新情報

今回は、XMLスキーマの第3回目です。

今回 2002.6.2(日)の更新情報

今回から、XMLスキーマについて再開いたします。XMLスキーマのコーナーについては、TAKABEさま(XSLTの遊び部屋)の全面的なご協力をいただいて進めさせていただきますのでよろしくお願いいたします。再開にあたって、これまでの「スキーマの書き方」はいったん削除いたします。


今回 2002.5.26(日)の更新情報

今回は、外部エンティティを使ったXMLドキュメントにXSLスタイルシートを適用することを学びます。といっても、これまでと特に変わりは無いのですが・・・ (^ ^;

今回 2002.5.19(日)の更新情報

今回は、XMLをIEで表示(基礎編)にxsl:ifについて追加しました。

今回 2002.5.12(日)の更新情報

今回は、XMLをIEで表示(基礎編)にリンクの設定について追加しました。また、msxml3.0のインストールにリンク切れなど、情報が古くなっていたので修正しました。(Masahiroさまにご指摘いただきました。ありがとうございました。)

今回 2002.5.5(日)の更新情報

今回は、XMLをIEで表示(基礎編)にxsl:chooseについて追加しました。


今回 2002.4.28(日)の更新情報

今回は、外部エンティティを使って、複数のドキュメントでひとつの大きなXMLドキュメントを構成することを学びます。

今回 2002.4.21(日)の更新情報

今回は、■XMLをIEで表示(基礎編-1)「万葉集」を題材に-1 TR/WD-xslの改訂版の最後です。改訂にあたって説明の追加や図の追加もしていますのでよろしくお願いいたします。改訂が完了しましたので以前のものは削除いたしました。

■XMLをIEで表示(基礎編-1 改訂版)
 「万葉集」を題材に-1 1999/XSL/Transform

今回 2002.4.14(日)の更新情報

今回も、■XMLをIEで表示(基礎編-1)「万葉集」を題材に-1 TR/WD-xslの改訂版を追加いたします。改訂にあたって説明の追加や図の追加もしていますのでよろしくお願いいたします。なお、改訂が完了しましたら、以前のものは削除いたしますのでよろしくお願いいたします。

■XMLをIEで表示(基礎編-1 改訂版)
 「万葉集」を題材に-1 1999/XSL/Transform

今回 2002.4.7(日)の更新情報

今回も、■XMLをIEで表示(基礎編-1)「万葉集」を題材に-1 TR/WD-xslの改訂版を追加いたします。改訂にあたって説明の追加や図の追加もしていますのでよろしくお願いいたします。なお、改訂が完了しましたら、以前のものは削除いたしますのでよろしくお願いいたします。

■XMLをIEで表示(基礎編-1 改訂版)
 「万葉集」を題材に-11999/XSL/Transform


今回 2002.3.24(日)の更新情報

今回も、■XMLをIEで表示(基礎編-1)「万葉集」を題材に-1 TR/WD-xslの改訂版を追加いたします。改訂にあたって説明の追加や図の追加もしていますのでよろしくお願いいたします。なお、改訂が完了しましたら、以前のものは削除いたしますのでよろしくお願いいたします。

■XMLをIEで表示(基礎編-1 改訂版)
 「万葉集」を題材に-11999/XSL/Transform

今回 2002.3.24(日)の更新情報

今回からは、■XMLをIEで表示(基礎編-1)「万葉集」を題材に-1 TR/WD-xslの改訂版を追加いたします。作成当時から2年近く経っていて現状に合わなくなったので改訂させていただきます。改訂が完了しましたら、以前のものは削除いたしますのでよろしくお願いいたします。。

■XMLをIEで表示(基礎編-1 改訂版)
 「万葉集」を題材に-11999/XSL/Transform

今回 2002.3.17(日)の更新情報

今回は前回に引き続き、text要素について学びます。基本的な要素については今回で終了です。
なお、前回の説明の図に誤りがありましたので訂正を致しました。

今回 2002.3.10(日)の更新情報

前回に引き続きSVGです。今回はSVGの基本的な要素の第4回目としてtext要素について学びます。基本的な要素についても少しおつきあいくださいね。

今回 2002.3.3(日)の更新情報

前回に引き続きSVGです。今回はSVGの基本的な要素の第3回目としてline/polyline/polygon要素について学びます。あとは、text要素についてやれば基本的なものは終わりです。そのあとはいよいよ・・・・・ (^ ^;


今回 2002.2.24(日)の更新情報

前回に引き続きSVGです。今回はSVGの基本的な要素の第2回目としてcircle要素ellipse要素について学びます。

今回 2002.2.17(日)の更新情報

前回に引き続きSVGです。今回はSVGの基本的な要素の第1回目としてrect(矩形)要素について学びます。

今回 2002.2.10(日)の更新情報

前回に引き続きSVGです。今回はSVGの座標と単位について学びます。

今回 2002.2.3(日)の更新情報

今回は、SVGに戻って、SVGの基本的な書き方と基本要素とTEXTの概要を学びます。


今回 2002.1.27(日)の更新情報

今回は、XMLパーサ(プロセッサ)提供してくれるAPI(Application Inteface)仕様であるSAXの概要を学びます。

今回 2002.1.20(日)の更新情報

今回は、XMLドキュメント中に指定された相対URIを絶対URIにするための仕様であるXML Baseを学びます。

今回 2002.1.13(日)の更新情報

今回は、最近話題の■WEBサービスについて、その概要を学びます。

今回 2002.1.6(日)の更新情報

今回は、用語として知っておいたほうがよいこととして、UTF-8(8-bit UCS Transformation Format または Unicode Transformation Format - 8)を学びます。